今日の通勤BGMは、マイケルシェンカーグループの
飛翔伝説
。
マイケルシェンカーグループのライブアルバムです。
しかも、完全版!
レコードで発売された物からさらに進化してます。
シェンカーのギターは日本人好みですよ~。
是非一聴を!!
チビコリの卵のうち、孵化して無いもの(無精卵らしい)がミズカビにやられ始めました。
よ~く見ると、卵の形で残ってるのはすべてダメみたい。
そこで水質悪化を防ぐために、孵化していない卵を全撤去しました。
チビコリキューブ水槽からプラケを取り出してみると・・・・
いるわ、いるわ!!

この黒いゴマ(ゴミの次はゴマかい!)見たいな物がすべて孵化したコリです。
かなりの数が孵化しましたね~。
ただこれからが大変。
ブラインをあげるタイミングや、水質悪化を防ぐための水換。
最近、稚魚をかなりの率で☆にしてるから、ちょっと弱気です。
すでに背骨が曲がっていて、ちょっとやばそうなコリも数匹。
今回は今まで以上に気合入れて、少しでも多く成魚にしたいと思ってます。

多分このコリが父親じゃないかと。
親子そろって水槽で泳ぐ姿はいつ来るのかな~。
ブログランキングに参加しています。
↓成魚率高かったらコリ水槽に入る数じゃないねって思ったら、一押しお願いします。

人気blogランキングへ
スポンサーサイト
こうして動画で見ると、その凄さが伝わってきますよ
さて、これからが大変ですね
父殿!気合!気合ですぞ!!
居合いさえあれば、何とかなる!!!
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )んな訳無い
ずいぶん沢山産まれたんですね(^^;;
この数を無事成魚に育てるのは大変そうですね(^^;;
頑張ってください!!
あと、汽水水槽の件は10cmキューブならあったような・・・w
しかもなかなかの数が孵化してますね~
これじゃぁ気合いが入らないわけないですよね!
気合いが入ったついでに、もう一本立ち上げにも
気合いで行きましょう!! (゜o゜(☆○=(-_- )シツコイ
これからまた子育て大変ですが楽しみでも
ありますよね(^▽^)b
親コリと一緒に泳ぐ姿はいいですよ~♪
楽しみにしてますよ(^皿^)
無精卵やかびた卵撤去するまではこんなに生まれてるとは気付きませんでしたよ
小さいけど、半端じゃない数でしょ(汗
コレだけ生まれても、どれだけ成魚にまで育てられるのかな~
ちょっと弱気な父でした
でも・・・・・気合だ~!!(*≧∇≦)ノ
>hirojet0127さん
ちょっと生まれすぎ(滝汗
でも、生まれてきた以上精一杯育てますよ~!( `◇´)ゞ
いつもそう思ってるんだけど・・・
力及ばず o(;_ _)o
>AYKPaPaさん
ね、動画の力ってすごい!
コレが写真だったら、なんだか分からないかも(小さすぎて)
生まれた数見たらテンションも上がって
父: 「水槽っ増やしてもいい?」
奥さん: 「却下!!」
即決でした(滝汗
気合だけじゃムリみたい^^;
>ぼぅ(^▽^)bさん
親と一緒に泳ぐ日がいつ来るのか~!!
まだ数ヶ月先ですよね
この数維持したいけど、大きくなって行くにつれて水槽が狭くなってく
将来、この数でこのプラケって訳には・・・
行かないよね~ o( ̄ー ̄;)ゞうーむ
ほんとまだ小さいですね~
おたまじゃくしの小さいヤツみたいですね・・・
成長が楽しみです!
帰ったら生まれてた!つーのも笑いましたが、カビたやつを掃除したら思ったより多かったってのも核爆しました。
うちの赤コリと青コリのペア(無精卵だったとはいえ)
その後は卵を産む気配がありません!
相変わらず産卵を繰り返しているのは海水のコバルトスズメペアですが、これまた稚魚を見ることはなくなりました。
あれはいつも深夜のブルーLEDに照らされた水槽を眺めている時に発見してましたからね~
孵化しても育たないと分かると産卵しても関心が薄れます(^^;;
見えるでしょ、ゴマに(^^
ヨーサック抱えてるから体型はおたまじゃくしですよね
先に孵化して生き残ってる2匹は、ずいぶんコリらしくなりましたよ
さて、このウジャウジャからどれだけ成魚に出来るんだろう(汗
>アイビーさん
コリ水槽増設は・・・無理かな(汗
暫定的に増やすってコトは許されそうですけど
あまりに小さくて、卵の影でじっとしてると見えないんですよホント^^
青コリのときは稚魚も丈夫で生存率も高かったんだけど、ロングフィンは・・・
すでに今年2回目(ん、3回目か?)の産卵なのに、残ってるのがたった2匹
今回の孵化でも、どれだけ残るか分かりません
生んでくれるんだけど、育たない(育てられない)からちょっと凹みがちです( ̄へ ̄|||)ウーム