今日は午前中はビオを、午後から水槽2本の水換え&掃除をしました。
ビオトープの大きな鉢は、睡蓮を株分けして半分を他の入れ物に移植。
他の入れ物っていうのは、父の父がメダカを買っている容器です。
傍から見ていて殺風景なのが気になって(笑
もう一つの小さい鉢のほうはサンショウモをほとんど撤去。
そしてロタラ2種もバッサリトリミングしました。
これで睡蓮の育成環境も改善されたんじゃないでしょうか。
画像は一切ありませんけど(滝汗
ブログの更新が滞るようになってからというもの、画像を抑えるのを忘れがちで(^^;
ネタが尽きたらアップします。
午後は定例の水換えと掃除をしたんだけど
60cm水槽、水草がやばそうです。

良く分からないかもしれませんが、ロタラの下葉がスカスカになってます。
しかも、うっすらと全体がコケっぽくなってる。
ヘアグラスも上のほうがコケっぽいような気がする。
そして、南米モスはモジャモジャと増え続け
オークロとノチドメは上へ上へと進んでる・・・・(--
そこで一念発起
ロタラを全部引っこ抜いて!
南米モスを思いっきり間引いて!
オークロとノチドメもトリミングして!
ヘアグラスを2/3の長さにトリミングしたら
こんな風になっちゃいました。

う~ん、スッキリ!!
あまりにスッキリしちゃって、ちょっと寂しくなっちゃったので流木の角度を変えてみたりして(笑
でも、この流木の後ろには

ビオでトリミングしたロタラの水上葉を30本植え込んじゃいました~。
こーやって同じ水景は繰り返されるわけです。
まったく進歩ないな (,,-_-)
ブログランキングに参加しています。
↓ 水景は繰り返す・・・ってか!って思ったら、一押しお願いします


人気blogランキング
ビオトープの大きな鉢は、睡蓮を株分けして半分を他の入れ物に移植。
他の入れ物っていうのは、父の父がメダカを買っている容器です。
傍から見ていて殺風景なのが気になって(笑
もう一つの小さい鉢のほうはサンショウモをほとんど撤去。
そしてロタラ2種もバッサリトリミングしました。
これで睡蓮の育成環境も改善されたんじゃないでしょうか。
画像は一切ありませんけど(滝汗
ブログの更新が滞るようになってからというもの、画像を抑えるのを忘れがちで(^^;
ネタが尽きたらアップします。
午後は定例の水換えと掃除をしたんだけど
60cm水槽、水草がやばそうです。

良く分からないかもしれませんが、ロタラの下葉がスカスカになってます。
しかも、うっすらと全体がコケっぽくなってる。
ヘアグラスも上のほうがコケっぽいような気がする。
そして、南米モスはモジャモジャと増え続け
オークロとノチドメは上へ上へと進んでる・・・・(--
そこで一念発起
ロタラを全部引っこ抜いて!
南米モスを思いっきり間引いて!
オークロとノチドメもトリミングして!
ヘアグラスを2/3の長さにトリミングしたら
こんな風になっちゃいました。

う~ん、スッキリ!!
あまりにスッキリしちゃって、ちょっと寂しくなっちゃったので流木の角度を変えてみたりして(笑
でも、この流木の後ろには

ビオでトリミングしたロタラの水上葉を30本植え込んじゃいました~。
こーやって同じ水景は繰り返されるわけです。
まったく進歩ないな (,,-_-)
ブログランキングに参加しています。
↓ 水景は繰り返す・・・ってか!って思ったら、一押しお願いします


人気blogランキング
スポンサーサイト
好い時もあれば、調子を崩す時もある!
その総てがアクアリウの醍醐味でもありますね
健闘を祈ります!^^
余分な肥料分を消化する為に、有茎草を植え込むのは効果的ですね♪
思わず爆笑してしまいました^^;
オレのとこのオークロと違って父さんとこのは
ほんと上へ上へと伸びますねぇ・・・
なんでだろう
普通に考えるとオークロやグロッソなどは上へ伸びる
場合は光量の不足が原因と考えられるんですが
父さんとこはまずそれはないと思われるんですけどねぇ^^;
上に伸びるどころはあちこちランナーが伸びて
侵蝕していくのでこっちは大変です><
ロタラはオレのとこはまだ赤みが残ってますが
緑になるひは間近かもしれませんえぇ><
私バッサリ行き過ぎて撤去してしまうケースばかりです。ハイ^^;
水練鉢からの移設も良い感じですね!
いや~成り行きって奴で、気がついたら片手にロタラの束握り締めてました(汗
気分的にもスッキリしてよかったですけど(^^
植え込んだ水上葉が思いっきり栄養分を吸収して、コケ撲滅に成果が出るといいんですが
そして、また同じ水景に逆戻り!(--;
>ピク さん
喜んでいただけたでしょうか?(爆
水槽にも父自身にもショック療法が有効かとおもいまして
うちのオークロが植えてあるところは、水槽前面だけど、ちょっと陰になっているんです
だから一等地に見えて、日当りが・・・
周りの南米モスを撤去したので、少しはよくなったと思うけど、ピクさんトコみたいに匍匐するのは難しそうです(--;)ゞ
>ぶ~を さん
コケ始めたら、どうしてもバッサリやりたくなるんですよね
ロタラの場合、どうせビオに水上葉があるし!って(笑
でも、南米モスの爆殖ぶりには手を焼いてます
どこでスイッチが入っちゃったんでしょう?(^^;