台風以降、父の地元では夜間の気温がかなり低くなっているみたいです。
おかげで、快眠!!
と行きたいところですが・・・
少し前にネタにしたように、父の自宅は外装の補修工事中。
その工事業者さんが、塗装工事で雨戸を外すついでにサービスで掃除してくれるってことで、現在雨戸がない状態。
厚手のカーテンで寝てるんだけど、それでも日の出と同時に目が覚めて(滝汗
ここんとこ睡眠不足ぎみの父です。
早く寝ればいいんですけどね~(^^;
相変わらず調子が戻ってない(みたいな)60cm水槽なんですが、もう我慢の限界。
いじけてボロボロの
ロタラを入れ替えることに。
泥状になったソイルが巻き上がるのを覚悟して、石の後ろの
ロタラをすべて引き抜きました。

見事に白濁 (汗
でも、そのおかげで
ロタラの陰からミクロ発掘(^^
空いた空間には、再度
ロタラを植えます。

このロタラの水上葉、すべてビオから調達です。
水中葉を仕入れたかったんですが、なんせ給料日前で (^▽^;)ゞハハハ…ハ
これをせっせと植えこんで、
オークロを背面から前景に移植したら出来上がり。

ロタラ・・・
どこにあるのか、わからない (滝汗
ブログランキングに参加しています。
↓ 長い目でみましょう!って思ったら、一押しお願いします

人気blogランキングへ
スポンサーサイト
夏、終わり?と思ってしまいました。
ロタラ君はその内成長して顔見せてくれることでしょう!
最近僕はロタラブーム真っ盛りなんで(笑)
一緒にロタラの森頑張りましょう!
このロタラ随分赤いですけど何というロタラですか?
ソイルの調子が良ければうまく水中葉に
移行してくれるのではないかと思います
伸びてくれるといいですね
この綺麗な赤い水上葉ロタラもきっと、すぐに水中葉に変わっていくんでしょうねぇ~鮮やかな緑に(笑)
あ、そうそう! なんて(笑
実は短く切りすぎただけなんですが(^^;
>ぶ~を さん
例年に比べるとずいぶん過ごしやすいですよね
夏らしくないけど、この方が体が楽 (歳か
ロタラ成長してきたけど・・・
これ水上葉か?って感じです
伸びては来ているんですが(--
>福井一郎 さま
お互いに頑張りましょうね~
森になるにはまだまだ時間がかかりそうですけどね(^^
この水上葉はたぶんロタラ・ロトンディフォリアだったと思います
水中葉になるとほんのり赤みが入るんですよ
うまく水中葉化すれば(汗
>ebizukidaiou さん
ソイルの銚子が良ければ・・・
これが調子が今一つなんですよ
固形肥料を入れた上に新しいソイルも追加したんですが
難しいかも (-"-;)ゞ
>furax2 さん
本格派って言われると(汗
放置しているビオだから、太陽の恵みの何物でもなかったりして
きれいな緑になってくれればいいですよ
赤くならなくても
水中葉になっているのか・・・
微妙 (滝汗
うちもコリドラスが自然消滅したら(何年後じゃ)
ソイルってやつを使ってみたいと思います。
それより、ここんとこ涼しくてよかったですね。
温室のようなご自宅で、ダイエットに挑戦もよろしいですが。。。
今回かなり苦戦(汗
是非チャレンジしてみてください
コリドラスは長生きしますからね~
うちの最古参の青コリはすでに5年目に突入!!
自然消滅を待たないで、すぐやるってのは?(^^
最近涼しい日が多いですよね
窓際に扇風機おいたら、秋のような風が・・・
もうすぐ工事も終わるので、それまでこの涼しさが続くといいんですが