さーお盆休み!
やりたいことは山の様にあるけど、
やりたいことの前に
やらなきゃいけないことを片づけないとね~。
本当はこの前の日曜日にやる予定だった、45cm水槽のアオミドロ対策。
ようやく今日取りかかりました (^^;

見た目は悪いですが (汗
段ボールで三方を囲って遮光しました。
背面は青のバックスクリーンが貼ってあるから、光は入らないと思います。
当然照明とCO2は止めてあります。
様子を見ながら最長で三日くらい遮光するつもりなんだけど、消えてくれるかな~?
それと、やりっ放しで放置してある
網蓋も進めましたよ~

例の手作り網の交点の処理がようやく終了。
全箇所、瞬間接着剤で固めるのは・・・・疲れた~~ (--;
さすがにこの仕様で残り2枚作るのは気が遠くなるので、他の方法を考えないと・・・

そして
網蓋フレームも強度が足りないので、中央に梁を入れる予定。
でも、今日はここまでしか進められませんでした。
このペースだと、今週は
網蓋しか手を付けられないかも。
絶対そうなるな (._.;)
ブログランキングに参加しています。
↓これじゃ夏休みの工作だよ!って思ったら、一押しお願いします。

人気blogランキングへ
スポンサーサイト
てか・・・父殿・・・まさか本当にやってのけたとは!?
おととだったら、たぶん別の方法で作り直していると思う
これをそのままやろう!って所が、父殿の素晴らしい所なんだよなぁ~
それにこのフレーム、金属製でいいなぁ~
金属加工が出来る父殿が羨ましい
兄の場合、多分途中で・・・(^^;
おととさんも言ってるけど、作ると決めたものは最後まで作る!っていうのは本当にすばらしいことだと思いますよ!父殿のアクアへの情熱が伝わってきます。
アオミドロ、うちでも猛威を振るっています。今は横浜にいて、水槽は家族に見てもらっているけど、多分やばい状態だろうな~(汗
家に帰って水槽見た瞬間、アクア熱が急降下するかもしれません、いや、絶対するな(滝汗
ビークリア添加しても、目に見える効果はないし・・・(--;
父サマ、行動力ありますよね。自作の網も仕上がったし。しかも均等に張られていてキレイ!
コーナーの曲がり具合が美しいフレームに納まるのが楽しみです^^v
アオミドロ手強いですからね~
薬に頼らないでどこまで行けるか不安ですけど・・・
網蓋はね、結局ダメでした(--;
最初から作り直しって感じになりそう
難しいな~
手を出さなきゃよかったな~(今更なに!
>兄 さん
もうこうなったら意地ですよ、意地!(笑
出来上がるのは秋になって、実際使うのは来年の夏になりそうだけど(トホホ
アオミドロはいやですよね~
今まで何回出ては消えを繰り返しただろう
今度は・・・・消えるかな (汗
>こつぶ さん
かなりビビってます
生体は多分大丈夫だと思うけど、ウォーターフェザーやプレモスが・・・(汗
網蓋はね・・・・
今作り直してます
詳しい状況は次のネタで(^^;