天気予報では雨の確率が高かったので、気温もそんなに上がらないだろうと思っていました。
コリ水槽を弄るにはもってこい!
と思ったんだけど、終日
晴れ!おかげで全水槽とも水温は28℃オーバー。
どうした!天気予報!
予定通りコリ水槽は弄りましたけど ^^
コリ水槽の中の石、水草等、全て取り出して大掃除。
見えないガラス面には黒髭が!(--;
三角定規でこそげ落として、水槽中を漂っている残骸をかき集めました。
かなり入念にやるつもりだったんだけど、コリやサカサナマズ、トランスルーセントゼブラキャットが慌てまくっていたので、後で掃除出来る部分を残し終了。
今回は魚達の居住性に重点を置いて、レイアウトに入ったのでした。
後、水槽全体を見渡せる様にってのも(^^;
水景のコンセプトは・・・・・特になし (滝汗
先ずは、これを復活させないと!

コリマンションです。
以前
furax2さんさんにいただいたシェルター二つも、サカサナマズのためにセッティング。
でもサカサナマズたち、この隙間から入れるかな?(汗
それから流木に付いた黒髭を木酢液攻撃して、モスをカットしてから再セット。
でも、この水槽はヤマトが全滅しちゃったので、黒髭を片づけてくれる部隊がいません。
明日あたり水換えのついでに、他の水槽からミナミ部隊に出張してもらうつもりです。
とりあえずはこんな格好に

ニムファは球根ごと移動したけど、ブリクサは枯れると辛いのでそのままです。
ちなみにリニューアル前のコリ水槽は・・・

く、暗っ!
かなりスッキリしたかな?っと (^^;
肝心のコリ達は気に入ってくれたんでしょうか?

食事中は声かけないで!ってことですか (爆
PS.
サカサナマズ無事にシェルターに入った模様です。
どうやって入ったんだか (^^;
ブログランキングに参加しています。
↓コリにとってレイアウトは関係ないのかも!って思ったら、一押しお願いします。

人気blogランキングへ
スポンサーサイト
ウチでも先日ヤマトを20匹お迎えしたのですが、暑さでどんどん☆に・・・(滝汗
ヤマトにはどうも当たりはずれがあるみたいで、中には暑さに耐性を持ったやつもいるみたいです。(兄が以前飼ってたヤマトは、水温28度でも普通に泳いでたし・・・)
コリマンション、気に入ってくれるといいですね^^コリドラスがシェルターに入ったら、ぜひ写真upしてくださいね^^
こんなに凄かったっけ?思いました(笑
でも明るくなったし、シェルターにも入ってくれたようだし
リニューアルされて良かったですね♪
それにしても餌の網、3個も入ってる ( ^▽^)
ただ明るくなりすぎてちょっと迷惑がってたりして(笑)
物陰が多いと落ち着くでしょうけれど、スッキリして水の流れがよくなれば消灯時に泳ぎまくるかも。
コリたち、健康そうに肥えてますね。夏の暑さもへっちゃらかな^^
コリちゃんの居心地を考えて行くと
隠れ家は欲しいけど床面積も欲しいと言う
わがまま仕様なので難しいですね・・・^^;
ヤマトのほうがコケ取り能力は高いような気もしますが、汽水域のエビですから・・・
繁殖できない分弱いのかな(根拠なし
コリマンションが会ったほうがコリが生き生きしてます
シェルターにサカサナマズが引きこもるせいかな?(笑
>おとと さん
凄かったんですよ~
しかも黒髭もびっしり(汗
かなり綺麗になったと思うけど、黒髭の残骸がちらほらあったりして
餌の網は3個くらいないと、はじき出されるコリがいるもんだから
弱者対策ということで(^^;
>furax2 さん
底面積が増えた分、隠れ場所はなくなりました
おかげでコリを見られる機会がかなり増えましたけど(^^
いただいたシェルター、近いうちに改造予定です
入り口を広くしないと、サカサナマズ引っかかりそうで(汗
>こつぶ さん
言われてみれば、暗がりで泳ぎまわっているような・・・
これは喜んでいるのか、不安になっているのか???
父としてはコリの姿が常に見られるからうれしいんだけど
今飼ってるコリたちは、最長で4年オーバーになります
10年くらい生きるんでしたっけ?
>ぶーを さん
コリ専用にしたなら、もう少し隠れ場所があったほうがいいかもしれませんけどね
あまり隠れ家作ると、水が回りにくくなって水質が・・・
でも、これだけすっきりするとコリのストレス上がりそう(汗
確かに難しいですね(--;