今日は奥さんと2人で臨済宗方広寺派大本山方広寺に行ってきました。
毎年初詣に行っているんだけど、何故この時期に・・・
実は去年のお札がいまだに家においてあって(滝汗
今日、ようやく収めに行ってきました(^^;



参道横を流れる川の風景になかなかそそられる物があります。
本当はもっとカッコイイところがあったんですが、撮りわすれてまして
そしてこんなパワースポットも

写真じゃ良く分かりませんが、この屋根の下には中央部分が炭化した杉の切り株があります。
明治14年の大火で幹の中が炭化したにもかかわらず再生し、その後130年も行き続けていたらしいです。
近年の台風で、傾いて危険だからということで伐採された際に見つけられたようで、伐採されなければ人知れず生き続けていたんでしょうね。
この生命力に肖れるよう、お賽銭を上げて拝んで帰りました(^^
うちのコリ水槽、困ったことになってまして・・・
コリ達が病気になったとか、水草が調子悪くて濾過じゃないんですけど。

どうも、少し前に植え込んだスクリューバリスネリアと一緒に持ち込んでしまったらしい。
持ち込んでしまったということで、ピーーン!って感じた人は多いと思うんですが
そう!
スネール!
特に悪さをするわけじゃないんだけど、見た目がね~~
早めに手を打ちたいんだけど、なかなかいい手が無い。
リセットするのが手っ取り早いんだけど、まだリセットしたばかりなので。
ここ数週間、奥さんが暇なときにピンセットで一匹一匹手で捕る・・・
テデトール作戦をやってくれてるんだけど、追いつきません(--
ここ2日間の収穫は・・・

こんなの収穫したくない
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
生物兵器を考えている、今日この頃です。
ブログランキングに参加しています。
↓ わかるわかるよ~~って思ったら、一押しお願いします


人気blogランキング
毎年初詣に行っているんだけど、何故この時期に・・・
実は去年のお札がいまだに家においてあって(滝汗
今日、ようやく収めに行ってきました(^^;



参道横を流れる川の風景になかなかそそられる物があります。
本当はもっとカッコイイところがあったんですが、撮りわすれてまして
そしてこんなパワースポットも

写真じゃ良く分かりませんが、この屋根の下には中央部分が炭化した杉の切り株があります。
明治14年の大火で幹の中が炭化したにもかかわらず再生し、その後130年も行き続けていたらしいです。
近年の台風で、傾いて危険だからということで伐採された際に見つけられたようで、伐採されなければ人知れず生き続けていたんでしょうね。
この生命力に肖れるよう、お賽銭を上げて拝んで帰りました(^^
うちのコリ水槽、困ったことになってまして・・・
コリ達が病気になったとか、水草が調子悪くて濾過じゃないんですけど。

どうも、少し前に植え込んだスクリューバリスネリアと一緒に持ち込んでしまったらしい。
持ち込んでしまったということで、ピーーン!って感じた人は多いと思うんですが
そう!
スネール!
特に悪さをするわけじゃないんだけど、見た目がね~~
早めに手を打ちたいんだけど、なかなかいい手が無い。
リセットするのが手っ取り早いんだけど、まだリセットしたばかりなので。
ここ数週間、奥さんが暇なときにピンセットで一匹一匹手で捕る・・・
テデトール作戦をやってくれてるんだけど、追いつきません(--
ここ2日間の収穫は・・・

こんなの収穫したくない
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
生物兵器を考えている、今日この頃です。
ブログランキングに参加しています。
↓ わかるわかるよ~~って思ったら、一押しお願いします


人気blogランキング
スポンサーサイト