今日の通勤BGMは、Queenの『Queen』
。
彼らの1stアルバムで邦題は・・・「戦慄の王女」(笑
荒削りだけど、ファーストアルバムから彼らの個性がしっかり出ています。
しかし、ブライアン・メイのギターは
凄いな(^^
スポンサーサイトが表示される前に、何とか更新しました(爆
いろいろと忙しくて、家に帰ってPCに電源を入れる精神的余裕が・・・
ネタはいろいろあるので、ボチボチっと
そうそう、例のデジタルコンパスを持って、今年も富士山に登ってきました。
先週の土曜日のことなんですけどね(既に一週間経ってる!
富士宮口は7月27日の17時から交通規制が入って自家用車で五合目までいけなくなるので、その時間までになんとか五合目へ。
でも、7月27日って金曜日で平日・・・
有給取っちゃいました~!(--;
この日のために必至で(たまりにたまった)仕事を片付けたから、誰にも文句は言わせません。
陰で言われてたのかもしれませんが。
しかしみんな考えることは一緒で、五合目は大混雑。
車を駐車できたのは五合目から1km下の路上。
ソコから五合目までは、徒歩で30分かかります。
とりあえず、この日は車中泊。
翌日土曜日3時起床。
身支度を整えて、3時半富士登山スタートです。

六合目に到着する頃にはようやく空が明るくなってきました。
{六合目から九合目は・・・略!
この後、割りあい順調に登ることができたんだけど、九合五勺を過ぎたところでウチの奥さんに異変が!
腿の内側の筋肉がつってしまいました。
何とか登ることは出来そうだけど、帰りが恐い・・・
引き返そうと思ったんだけど、奥さんが「しばらく動けそうに無いから父だけ上ってきたら?」って。
ここから頂上まで行って(剣ヶ峰まで行く予定だった)帰ってくるまで、どう見積もっても90分以上はかかりそう。
奥さんが動けるようになるには・・・
悩んだ結果、一人で登頂させてもらうことにしました。
ここからノンストップで山頂へ!!
山頂の売店に駆け込み、とりあえずは富士頂上踏破記念バッジを購入(笑

去年もこのバッジ買ったんだけど、今年のバッジを見て奥さんが一言
「2011が2012に変わっただけで、デザインはまったく一緒なんだ~」
確かに(滝汗
売店を出たら剣ヶ峰、富士山最高峰剣ヶ峰を目指してダッシュ!!

大渋滞!_| ̄|〇
剣ヶ峰の石碑の前で写真を撮ろうとしている人がわんさか。
20分間並んでようやく最高峰の石碑の前へ。


富士山最高峰まで行った証拠をゲットして即行下山開始です。
一応火口や

去年と同様、また一緒になった防衛大学の集団を眺めつつ

奥さんの待つ、九合五勺へ!!
無事に奥さんのところまでたどり着きましたが、富士登山って、登るのよりも下るのが大変。
なんせひざががくがくで踏ん張りが利かない。
しかもオンシーズンに登っちゃったから、登山道渋滞が発生して自分のペースが維持できない。
辛かった~~~。
なので
下山中の写真は一切無しです、ハイ(^^;)ゞ
8合目を過ぎたあたりで、3回転する大転倒もしちゃうしっ!
幸いストックが一本曲がっちゃっただけで、大きな怪我はありませんでしたけど
恥ずかしかったな~アレは(汗
あ、久々の更新がアクアネタじゃなかったけど、ポチッとしたものが明日到着する予定です。
久し振りにお魚も買ってたりして(^^
ブログランキングに参加しています。
↓ スキだね~富士山って、少し呆れたら、一押しお願いします


人気blogランキング
彼らの1stアルバムで邦題は・・・「戦慄の王女」(笑
荒削りだけど、ファーストアルバムから彼らの個性がしっかり出ています。
しかし、ブライアン・メイのギターは
凄いな(^^
スポンサーサイトが表示される前に、何とか更新しました(爆
いろいろと忙しくて、家に帰ってPCに電源を入れる精神的余裕が・・・
ネタはいろいろあるので、ボチボチっと
そうそう、例のデジタルコンパスを持って、今年も富士山に登ってきました。
先週の土曜日のことなんですけどね(既に一週間経ってる!
富士宮口は7月27日の17時から交通規制が入って自家用車で五合目までいけなくなるので、その時間までになんとか五合目へ。
でも、7月27日って金曜日で平日・・・
有給取っちゃいました~!(--;
この日のために必至で(たまりにたまった)仕事を片付けたから、誰にも文句は言わせません。
陰で言われてたのかもしれませんが。
しかしみんな考えることは一緒で、五合目は大混雑。
車を駐車できたのは五合目から1km下の路上。
ソコから五合目までは、徒歩で30分かかります。
とりあえず、この日は車中泊。
翌日土曜日3時起床。
身支度を整えて、3時半富士登山スタートです。

六合目に到着する頃にはようやく空が明るくなってきました。
{六合目から九合目は・・・略!
この後、割りあい順調に登ることができたんだけど、九合五勺を過ぎたところでウチの奥さんに異変が!
腿の内側の筋肉がつってしまいました。
何とか登ることは出来そうだけど、帰りが恐い・・・
引き返そうと思ったんだけど、奥さんが「しばらく動けそうに無いから父だけ上ってきたら?」って。
ここから頂上まで行って(剣ヶ峰まで行く予定だった)帰ってくるまで、どう見積もっても90分以上はかかりそう。
奥さんが動けるようになるには・・・
悩んだ結果、一人で登頂させてもらうことにしました。
ここからノンストップで山頂へ!!
山頂の売店に駆け込み、とりあえずは富士頂上踏破記念バッジを購入(笑

去年もこのバッジ買ったんだけど、今年のバッジを見て奥さんが一言
「2011が2012に変わっただけで、デザインはまったく一緒なんだ~」
確かに(滝汗
売店を出たら剣ヶ峰、富士山最高峰剣ヶ峰を目指してダッシュ!!

大渋滞!_| ̄|〇
剣ヶ峰の石碑の前で写真を撮ろうとしている人がわんさか。
20分間並んでようやく最高峰の石碑の前へ。


富士山最高峰まで行った証拠をゲットして即行下山開始です。
一応火口や

去年と同様、また一緒になった防衛大学の集団を眺めつつ

奥さんの待つ、九合五勺へ!!
無事に奥さんのところまでたどり着きましたが、富士登山って、登るのよりも下るのが大変。
なんせひざががくがくで踏ん張りが利かない。
しかもオンシーズンに登っちゃったから、登山道渋滞が発生して自分のペースが維持できない。
辛かった~~~。
なので
下山中の写真は一切無しです、ハイ(^^;)ゞ
8合目を過ぎたあたりで、3回転する大転倒もしちゃうしっ!
幸いストックが一本曲がっちゃっただけで、大きな怪我はありませんでしたけど
恥ずかしかったな~アレは(汗
あ、久々の更新がアクアネタじゃなかったけど、ポチッとしたものが明日到着する予定です。
久し振りにお魚も買ってたりして(^^
ブログランキングに参加しています。
↓ スキだね~富士山って、少し呆れたら、一押しお願いします


人気blogランキング
スポンサーサイト